moyo : : diary

気持ちフォト士

イヤフォン新調でイヤフォン考察。

以前はノイズキャンセルはカナル型か密閉式ヘッドフォンに限られましたが今は開放型でも有るようです。

通勤電車での使用は外音遮断は必須ですが、今までTriple.fi 10 pro 使ってたのと有線型が好きなので有線のカナル型を新調しました。このタイプでノイズキャンセル機能付きは原理的にも無いと思いますが、主流の無線型ノイズキャンセルまでは不要かなと思っています。よく紛失するらしいし、ケース無しでは再生時間乏しくケースも充電が必要。

 

このタイプは千円以下から100万円台まで種類が多くて本当に迷います。大阪日本橋のイヤフォン専門店に試聴に行って約一時間、いっぱい試聴しましたが、たくさん聞きすぎてわからなくなってしまいました。

数千円の安いやつは先入観で安い音がします。

しかし、20万円以上の高級機がとびぬけた音かと言えばそうでもないと感じました。

 

昔はカナル型は音が狭いと思っていましたが Triple.fi 10 pro で考えを改めました。また、複数ドライバは音が濁ると思い込んでましたが、これも Triple.fi 10 pro で考えを改めました。

ドライバが BA だからだと思っていましたが、試聴ではダイナミック型を含むハイブリッドでも充分な音だと感じました。

 

改めて、この異常な値段の差は音に反映されているのか疑問に思いました。

結論として、複数ドライバを搭載した超高級機は意味が無い。

言い換えれば値段に対応する効果は無いと感じました。



結局 BA 一基搭載のfinal B2 にしましたが、選んだ理由は音が良さそうという先入観です。

何となくfinalの形や質感が良いと思っていて B2make 1 make 2 A5000 から選ぼうと思ってました。聞いたら B2よりA5000 の方が音が良いと感じました。B1 も試聴しましたが、 A5000 と音の違いはあるけど、どちらが良いかは些細な事だと思いました。(買えばどっちでも同じ)make 1 2 は試聴できませんでした。材質が B2 はステンレス、A5000 はプラスチックの差が有り、音より材質の差と色を優先してしまいました。

 

家へ帰って聞いてみるとちょっと低音不足。A5000にした方が良かったか?

Triple.fi 10 pro の静かでフラットなのに迫力ある趣が少ない。(壊れたのが残念)

そこで最初ついていたイヤチップをやめて、音道が長くて鼓膜に近く、傘が二重になってる遮音性の高いタイプに変更したら重厚で繊細な音に変身しました。カナル型はイヤチップで音が変わります。元々超高音部のディティールが現れることからこのイヤチップを愛用してましたが、低音も豊かになります。コンプライの低反発ウレタンでは得られない音です。

ただ装着が難しくて、きちんと奥まで入れて密閉しないと本領を発揮できません。

それと、Bluetoothアダプターについている低音ブースター?(XBass)をオンにすると更に重厚になり何の不満もない音となりました。

 

結局、音より見た目と単なる高級感で選んでしまいました。それぞれ音に差は有るけど、 BA は音場が広くても音域はダイナミック型より狭いというのは世評通り。

これをイヤチップとBluetoothアダプターのXBassで解消。このBluetoothアダプターにはXSpace っていうアナログ信号改善回路も備わっていて、これも何となく気持ちいい。これらの圧倒的な効果に比べれば、高級機種など全く価格に見合わないと思います。

 

イコライザーダメとか、リケーブルやエージングで化けるとか、そういうのは私の場合、気のせいです。音量だけで音が変わります。

高価格の高級機は異次元の音がする。これも、それほどの物か? って思います。

Triple.fi 10 pro 修理不能

ついこないだ修理した Triple.fi 10 proですが、音が出なくなりました。

がちがちにエポキシ接着剤で固定したはずのソケットが外れてて再び断線。

同じエポキシで接着したボディーはがちがちで、無理やり外したのが原因でしょうか? 若しくはハンダ鏝の熱でパーツがいかれたのか、今度は修理不能に陥りました。

 

Triple.fi 10 pro 破損

ケーブル交換。トラブるなあ。トラブった。

 

ケーブルのビニール可塑剤が揮発し、しなやかさが失われ、表面繊維補強が有るためか硬くなって折れ、中の導線が断線。ケーブルはメモによると2021年6月購入で、二年半使用で寿命。

 

で、交換のために引っこ抜いたらこうなりました。

製造時の接着剤が劣化して、ちょっとした力で分解されたようです。

その時、中のコードも切断されちゃいました。

この壊れ方は Triple 10 pro では良く有る事らしく、概ねここでお釈迦となるようです。

 

これは極めて修理難易度の高い破損状況です。

青色と黒色の接合部(接着剤で固まってる)はびくともしませんが、ここが外れないと何もできません。

それと、このハンダ付けの難しい信号線。

温度が高すぎると銅線が溶け、低すぎると緑の(+は多分赤)絶縁コーティングがハンダをはじく。

 

そろそろ買い替えか?

しかし、黒色と青色のボディーをなんとか外しました。

フレキの柔らかい基盤に引っ付いたBAユニットが二つ見えて、中の仕組みが良くわかりました。多分この奥にもう一個 BAユニットが有るのでしょう。

で、復活させました。

エポキシ2液の接着剤でがちがちに引っ付けたので、何かの拍子で中が断線したらもうどうにもできません。

 

Triple 10 pro は、今の高級機と比較して遜色無いと思ってますが、店で試聴するのは他機種の事、把握しきれてないかもしれません。でも明らかに iPodsPro より音は良く、修理しないと勿体無いです。

 

小さいから勘違いするけど、値段からして壊れたらすぐ買い替えなどという代物では有りません。何だろう?この普通では修理できない構造。まあ、145年使ってましたが。

カメラ用互換バッテリー

Amazon等のネット通販ではあまり見かけない純正品バッテリー。

出てくるのは安いサードパーティー互換バッテリーばかり。

Sonyストア純正品は1つで1万円。Amazon支那製品2つで3600円。このすごい価格差。

サードパーティー品は全て支那会社製で安全性に問題が有るそうです。

リチウムポリマーバッテリーは、最悪発火し火事になる。

容量詐欺は目をつぶるとしても、安全性に関わる温度管理が省かれたりめちゃくちゃ。あの国は。

リチウムイオン円筒形10440や18650などを使っている場合、プラス電極の先端に異常充電を止める保護チップが付いているのが多いけど、そういうのは外見ではわからない。支那会社製の小型カメラ用互換バッテリーは燃える危険バッテリーだということです。

 

注意したいのは、いろいろな充電式機器。マウス、音楽プレーヤー、携帯扇風機、、、知らない間にリチウムポリマー充電式がいっぱい有って身の回りが危険です。

私の経験で言えばつい先日、車の支那ドライブレコーダーがいきなりバカンと破壊したので分解したところ、リチウムポリマーバッテリーがとんでもなく膨張して、カメラボディーを内側から圧迫破壊したようです。

バッテリー交換したら修理可能でしたがやめました。入手できる交換バッテリーや破壊されたドライブレコーダーには温度センサーも過充電検知のチップも無かったからです。バッテリー使わない(無人時監視用別電源必要)タイプに変更しました。

同じくパソコンもバッテリー膨張でボディーが湾曲してタッチパッドがおかしくなったことが有りました。パソコンにはバッテリー監視が有るのでまだましでしょうか。

Android携帯はGoogle無しで使えるのか?

YouTubeで広告ブロックソフトのブロックが行われるようになったので、Google 依存脱却したいです。

Googleは広告主のくびきに従う仕組みの企業。広告主は何の意向に沿うのか。民意とは何だろう。個人を強力に束縛する大多数の意見とは何だろう。本当は大多数の意見ではなく、得体の知れない世界的空気の意向。結局 Google は我々の感じる得体の知れない空気に支配された多くの広告主の意向を反映し、会社運営を行う。

 

今のところ、YouTubeを見なければそれで良いのですが、そのうちに他のサービスにも波及するのではと想像します。

他の選択肢はappleMicrosoft、、、、。メジャーなアメリカ企業というのもジクジクしたものが有りますが。

 

手持ちの古いAndroid携帯をリセットしてGoogle 脱却して使えるか実験しました。

初めから入ってるソフトは使えて、メール、連絡帳は OneDrive を指定出来ました。だからOneDrive の保存連絡先から電話かけれます。カレンダーは Google製ソフトでしたが、それに OneDrive のカレンダーを設定することが出来ました。( iCloudはダメだった)ブラウザはchromeが標準ですがカレンダーアプリと同じくログインする必要は有りません。しかし、その他ブラウザを使うにはGoogleストアにログインする必要が有ります。

スマホGoogleストアのソフトを入れる際、Googleログインは求められますが、それ以外は不要。

すなわち、個人データを Google に預ける必要は無さそうです。

写真はAmazononedrive、その他 dropboxでも引っ越し可能でしょう。

但し、それらのアプリは Googleストアからダウンロードする必要が有ります。

連絡帳は onedriveしかうまくいきませんでしたが他にも設定できそう。 iCoude 、ヤフー、AOL は今のところ失敗しました。

Outlookというか、OneDrive のメールサービス Gmailと同じ機能が有れば良いのですが、SMTP がうまくいきません。

しかし、この実験で Google アカウントは必要でも、そこに個人情報や他人の情報(連絡帳など)を預ける必要は無いという事がわかりました。

Googleストア は有料アプリを使わなければクレジットカード登録など不要で、でたらめな情報でもアカウントを作ることが出来ます。

優れものの Googleマップもそのアカウントから使えばいいですし、別にマップアプリ無くてもブラウザからマップは使えます。殆どのアプリはブラウザを使えば良いです。

防犯カメラ

知人の事務所ビルエントランスに防犯カメラを設置しました。

ネットでカメラ購入。ランケーブル延長、無線アクセスポイント増設、業者に依頼せず何とか稼働させました。

カメラは支那製はやめようということでパナソニックにしたのに、届いた箱にmade in Chinaと書いてありました。

パナソニックの親中はわかっていたけど、いくら何でも日本企業。バックドアは無いだろうと信じて設置作業をしました。

4階オフィスから1階エントランスまで PS 内にランケーブルを通すと、残念なことにあと6mというところでカメラに届かない。ケーブル延長かハブで伸ばすところ、buffaloの無線を天井からぶら下げてカメラの無線機能で接続というややこしい構築をしました。

この場合、アクセスポイントをリセットされたらカメラ映像を乗っ取られますが、パスワード書かれたラベルを本体から剥がしておくことが大事でしょう。しかし、そもそもカメラから無線ランのパスワードを入力するのはそこそこ手間で、そこまでしてカメラを乗っ取ることはないでしょうし、まさか無線ランで接続されていると気づく人もいないでしょう。

 

IPアドレスを固定にして将来の機器変更に備え、カメラ自体は同じネットワーク内であれば 1階でiPhone からでも操作できます。(1Fに無線ラン設置したのはこれに気付いたからです)

しかし、同じmade in China カメラでもパナソニックとチャイナブランドでは10倍以上の価格差。

日本製という思い込みで支払った高価格の防犯機器が支那製だったって、なんか、、、なんか、、、     嫌な気分です。

MFI認証

イヤフォンの修理を何回もやりました。

携帯電話による電磁場の人体への影響は不明のようですが、ハンズフリーは便利でスピーカーではなく有線イヤフォンを使うようにしました。

有線イヤフォンを使えば電磁場は大丈夫なのかと言えば、それは分かりませんが使い勝手は良いです。

常にイヤフォンがiPhoneに刺さっていると、ライトニング端子側近のケーブルが断線しやすく、ケーブルが変になっただけでイヤフォン買い替えは勿体無いです。

そこで、自分で修理、補強となるわけですが難しい。

 

断線修理時、わからなかったのが5芯線。色々調べてやっとわかったのは、緑赤撚り線の1本は、中にもう一本別信号線が内蔵されて2芯線ということでした。すなわち合計6芯線です。

これは複雑。しかも5本の内1本だけ。そのまま繋ぐ場合、線は5芯だと勘違いしますから2芯線は一緒くたに繋がれて単芯化されてしまいます。(普通に修理すると必ず失敗。アップルなので意図的にしてるのでしょう)

この細い2芯線を選り分け、改めて接続し直すとうまく音量とオンオフスイッチが機能するようになりました。

それとは別に、古いiPhone付属イヤフォン(3.5mm4極端子)も使えるように、3.5mmイヤフォンプラグとライトニング変換のMFI認証品アダプタを買いました。

しかし、これがうまくいきません。

音楽聞く分には全てうまく動くのですが、通話でのイヤフォン使用が出来ません。

簡単に考えれば、右、左、マイク、COM 4極端子、すなわち4芯を使い切ってしまいますが、ただ3.5mm4極端子でもちゃんとオンオフが機能するので、その他の信号(オンオフ、ボリューム)をうまく組み合わせて載せてると想像しました。4極あれば、右、左、マイク、の他にオンオフ、ボリューム+とーのアナログ信号は載せれるはずです。

で、通話は普通の3.5mm4極プラグでは可能なのにライトニング変換アダプターが出来ない? いろいろ検索すると、変換アダプターでも通話は出来るというのが正解みたいです。

で、このアダプターおかしい?

よく調べたら、通話不可能と通話可という二種類有りました。(溜息)

落とし穴はMFI認証だけではなかった。

 

MFI認証って何?、

実は別のAmazonブランドMFI認証ライトニング~USBtypeCケーブルがiOSアップデートでおかしくなりました。(充電でき、ディスクとして認識されてもiTunesに表示されない)

パソコン再起動やiPhone 再起動でようやく認識されたり、何度やってもダメだったり。 毎回もやもやします。勿論、iOS iTunesも最新版。

断線しかかりの古いapple純正ライトニングケーブルはいつでも確実に繋がります。

これがおかしければパソコンやソフトを疑うのですが、純正ケーブルは確実に繋がります。

 

結局、MFI認証はダメで、apple純正でないとダメ?

 

USB typeC は規格が複雑でケーブルが混迷化しますが、下位互換が有ってスマホ接続や充電等で有れば得体の知れないケーブルでもOKです。

ところがライトニングはショボい規格であってMFI認証品であってもダメなものはダメ。

しかも高い。壊れやすい。

ヨーロッパで忌み嫌われ販売禁止になるのは理由が有ります。